私のプロフィール はこちらからどうぞ!

11/16 冊子に絵画活動のエッセイを投稿
私は現役時代の経験をもとに「NPO法人・臨床トンネル工学研究所」の四国支部長として、トンネル技術を広めるためのボランティア活動をしています。先日、その会誌に私の第二の人生での絵画活動について、エッセイを投稿するよう求められ提出しました。生き生きと過ごしている様子を紹介してほしいとのこと。現役の方々に少しでもお役に立てると幸いです。

次は、寝屋川アルカスでのグループ展を準備中です。また高松でも昨年同様に個展を開催予定です。

- スマホ、Ipad、タブレットでご覧の方には、アプリ"payid"からフォローをお願いします。アプリはこちら!
- 今週のweekly-artはこちらの2作品です。11/25までクーポンで10%引きにて 
クーポンコード:fuke25113

日々のつぶやき! 11/16 アーカイブ11月
-  新作です!いかがでしょうか?

SMという小さいサイズの作品ではありますが、日数は結構かかりました。制作途中で、今ひとつ納得できなかったので、AIにコメントをもらい、自分の感性とミックスさせて完成させました。

ややもすると、決まったスタイルになりがちなので、AIのコメントもありがたかったです。

- 真実を語るために、嘘をつく??
絵画、特に風景画では、自然界に存在するものを抽出したり、誇張したり、弱めたりすることによって、完全な現実感を与えるのです。自然に秩序を与え、そこから意味を引き出すのです。
技術者は写しとることに注力するでしょうが、画家は変換しなければならないのです。
ドガはこんなふうに語っています。「真実を語るために、作品では嘘をついている」
どれだけ有効な嘘をつけるかが、作品の決め手なのです。

作品の制作状況を1分のショート動画にし、一覧にしています。

花と街の風景画