ようこそ fukeiart へ!3/30
- 桜開花そしてヒノキ花粉も真っ盛り
- 個展に遠方より旧知の方にお越しいただけました
- 故郷での個展開催に感謝し、一部の作品を大幅値下げしています。この期間をお見逃しなく。
スマホ、Ipadでご覧の方には、baseアプリからフォローをお願いします。情けないことにまだフォロワー様は7人です。😭
baseアプリはこちら!フォロワー様限定クーポンがございます。
- 今週の花と街のweekly-art-3/30は作品「桜の森林公園」です。
10%割引き クーポンコード:fuke41 〜4/1 0:00まで
-
風景画「天空の花畑・芝桜編」油彩画 F6/額付き
¥40,000
SOLD OUT
[商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ. 55.0x45.5x5.3cm キャンバスサイズ F6 41.0x31.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです [作品のモティーフと特徴] 作品「天空の花畑・芝桜編」は、香川県志々島の風景をモティーフにした作品です。 志々島では毎年春に、空へと続く芝桜畑が幻想的な風景を演出しています。 そんな風景を絵にしました。 鮮やかな色彩と繊細なタッチで描いていますので、壁掛けやインテリアのアクセントに最適かと存じます。 お部屋に合うF6サイズで、シルバーの額縁つきです。 志々島は以前は花の島と呼ばれて、花栽培が盛んでした。 しかし、過疎化と高齢化で花栽培をやめてしまいました。 そんな時に、島のおばーちゃんが一念発起。 美しい花の島を取り戻してくれました。 そんな話を聞くと、この島が愛おしく思えてきます。 この作品「天空の花畑・芝桜編」を飾っていただくことで、自然の美しさに触れ、日常の疲れやストレスを忘れ、リラックスしたひとときを過ごしていただけることを願っています。 ※直射日光や高温多湿な環境で保管しないようにしてください。
-
風景画「ジーちゃーん、バーちゃーん」油彩画F4/額つき
¥39,500
[作品のモティーフと特徴] 作品「ジーちゃーん、バーちゃーん」は、春の里山での心温まる家族のひとときを描いた油彩画です。 孫が、じーちゃんとばーちゃんが畑で働く姿を見かけて、声をかけている光景です。 田舎ならどこでも見かける日常の暮らし! そんな光景に小さな幸せを感じ、心豊かになってもらえることを願って描きました。 やわらかな色合いの中に、家族の温もりや愛情を感じていただければと思っています。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 この作品が、お部屋を心良い空間に演出してくれることを願っています。 額付きでのお届けですので、すぐにお部屋に飾っていただけます。 なお、この作品はJAM展(全日本画材協議会)に入賞した作品です。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 50.0x41.0x5.2cm キャンバスサイズ F4 33.3x24.2x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです 路面にアルミ箔を散らして、春の光を表現しています。 ※直射日光や湿気を避けていただくよう、お願い致します。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「天空の花畑・マーガレット編」F30/仮縁
¥120,000
[商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁(仮縁)をつけてお届けします(面版はついていません) 額縁サイズ. 95.5x77.2x6.8cm キャンバスサイズ F6 91.0x72.7x2.5cm [技法]油彩画 張りキャンバスにミューグラウンドで下塗りしています。 油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い、ムッシーニという特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 仕上げに遠方の海面にアルミ箔を散らして、春の光と霞を表現しています。 [作品のモティーフと特徴] 作品「天空の花畑・マーガレット編」は、香川県志々島の風景をモティーフにした作品です。 この作品は、公募展「地展」で特選をいただいたものです。 志々島では毎年春に、マーガレットや芝桜の畑が、まるで空に続くような幻想的な風景を演出しています。 そんな風景を絵にしました。 鮮やかな色彩と繊細なタッチで描いていますので、インテリアのアクセントに最適かと存じます。 やや大きめのサイズですので、オフィスやリビングに合います。 志々島は以前は花の島と呼ばれて、花栽培が盛んでした。 しかし、過疎化と高齢化で花栽培をやめてしまいました。 そんな時に、島のおばーちゃんが一念発起。 美しい花の島を取り戻してくれました。 そんな話を聞くと、この島が愛おしく思えてきます。 この作品「天空の花畑・マーガレット編」を飾っていただくことで、自然の美しさに触れ、日常の疲れやストレスを忘れ、リラックスしたひとときを過ごしていただけることを願っています。 最後に、 仮縁(かりぶち)とは、絵の表面にガラスやアクリルの面版がついていない簡易な額縁のことです。主に公募展で使用されます。 このまま展示していただいても全く問題ないですが、お好みによって額縁屋さんにて面版のついた本額をお求めください。 不明な場合にはお問合せください。 ※直射日光や高温多湿な環境で保管しないようにしてください。 変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「楽しいおしゃべり」油彩画SM/額付き
¥24,000
[作品のモティーフと特徴] 作品「楽しいおしゃべり」は、実際にイギリス・エジンバラをおとづれ、その際に心惹かれた光景をモティーフにして描いた作品です。 道路際で古い建物の階段に座り込んで、おしゃべりする若い女性二人。 何を話しているのでしょう。話は尽きぬようです。 彼女たちにとって、道ゆく人や車は、まるでテレビの映像のように流れていきます。 そんな二人の弾んだ気持ちを感じながら、作品を制作しました。 小さい作品ですので、リビングや書斎、寝室など、どんな場所にもマッチします。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 この作品をお部屋に飾っていただくことで、お部屋が優しい雰囲気に包まれてくれることを願っています。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 39.0x32.5x6.0cm キャンバスサイズ SM 22.7x15.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 路面に砂とアルミ粉と砂を散らし、汚れたイメージを出しています。 ※作品の保管時には、直射日光や湿気にご注意ください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「ツツジの木漏れ日」油彩画 F4/額付き
¥32,500
「作品もモティーフと特徴」 作品「ツツジの木漏れ日」は、ツツジのトンネルに差し込む木漏れ日を描いた作品です。 ツツジの花々が、木漏れ日の中で柔らかく輝きを放っています。 絵画の中に入り込むような感覚で、日常の喧騒を忘れ、癒しのひとときを過ごしていただければ幸いです。 額入りでお届けしますので、そのまま壁に飾ることができます。 リビングや寝室など、お部屋のインテリアとして、自宅用に、また新築祝いなどのプレゼントとしてご利用ください。 作品「ツツジの木漏れ日」を飾っていただくことで、日々の生活に豊かさをもたらしてくれることを心より願っています。 [商品説明] - 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 - 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) - 額縁サイズ 46.0x37.0x5.5cm - キャンバスサイズ F4 33.3x24.2x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです 路面にアルミ箔を散らして、差し込む、木漏れ日を表現しました。 ※作品は直射日光や湿気を避け、清潔に保管してください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「三輪自動車inリスボン」油彩画F3/額付き
¥36,500
[作品のモティーフと特徴] 作品「三輪自動車」は、リスボンの街並みを背景に都市生活の様子を描いた作品です。 三輪自動車と古い教会の建物に、どこか懐かしく安らげるような雰囲気を感じ取ってもらえるかと思います。 この作品は、リスボンを訪れ、街中で見かけて感動した風景をモティーフにしたものです。 ポルトガルと日本は過去に歴史的なつながりがあり、また、ポルトガルは日本とよく似た穏やかな地中海気候です。 そのため、日本人にとって大変親しみやすい国です。 そんな気持ちに包まれながら、この作品を制作しました。 ホームやオフィスのインテリアとして、飾っていただけると幸いです。この作品が、あなたの日常生活に華やかな彩りを添えてくれることを願っています。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 45.5x40.0x5.5cm キャンバスサイズ F3 27.3x22.0x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです 光を強調するために、アルミ粉を散らしています ※作品の保管にあたっては、直射日光や高温・多湿にご注意ください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「紅葉の京散歩」油彩画F6/額付き
¥40,000
[作品のモティーフと特徴] 作品「紅葉の京散歩」は、京都・嵯峨野の美しい紅葉の風景をモティーフにして描いた作品です。 ここは、常寂光寺といい、嵯峨野の山麓に位置しています。 このあたりは平安時代から貴族の別荘地として親しまれてきた場所だけあって、素晴らしい景観です。 紅葉の時期は特に美しく、多くの方が訪れます。 その感動の風景をもとに、少し大げさではありますが、いにしえから現代までの悠久の歴史を表現したいと思い、この作品を制作しました。 F6サイズで、リビングや玄関などのお部屋にちょうど良いサイズ感です。 壁にかけてインテリアとして楽しんだり、大切な人へのプレゼントにお使いいただけると幸いです。 この「紅葉の京散歩」の作品を通じて、日常の中に幸せなひとときを感じてもらえれば幸いです。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ. 55.0x45.5x5.3cm キャンバスサイズ F6 41.0x31.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 背景にアルミ箔を散らして、雨上がりのイメージを表現しました。 ※直射日光や湿気を避けて保管してください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「萬翠荘室内にて」油彩画 F15/仮額
¥58,000
[商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 額縁は仮額です(面版なし) (正式な額縁が必要でしたら別途にお申し付けください) キャンバスサイズ F15 65.2x53.0x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです 光を強調するために、アルミ粉を散らしています [作品のモティーフと特徴] 作品「萬翠荘室内にて」は、愛媛県松山市にある萬翠荘(ばんすいそう)をモティーフにして制作した作品です。 萬翠荘は大正時代に陸軍の社交場として建てられました。 2階建ての美しい外観をしており、また建物内部も外観にふさわしい作りです。 部屋を巡ると、当時の華やかな光景が蘇ってくるようです。 そんな大正ロマンに浸りながら、作品を制作しました。 家屋の内部を細部まで繊細に表現しましたので、その風景の中に溶け込み、心和んでもらえれば幸いです。 この作品は、フレームは面版のない仮額です。 正式な額縁で楽しみたい方には、信頼できるオンラインショップをご紹介させていただきます。 また、お近くの額縁屋さんでお似合いの額を選んでもらっても良いかと思います。 この作品「萬翠荘室内にて」は、日本の伝統的な美と現代の感性が融合するよう、思いを込めて制作した作品です。 ご自宅やオフィスのインテリアに新たな魅力を与えてくれることを、心より願っています。 ※作品の保管には湿気や直射日光を避け、定期的なお手入れをおすすめします。 変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「春の里山」油彩画SM/額付き
¥24,000
[作品のモティーフと特徴] 作品「春の里山」油彩画は、里山の美しさや春の訪れを描いたものです。 春には、たとえ日常の何気ない風景であっても、厳しい冬を乗り越えた生命の喜びを感じます。 私自身、大好きな季節で、この時期は、あちこちと花畑の取材に出かけます。 しかし、この作品は日頃の散歩の際に見かけた何気ない風景をモティーフにしています。 そして、風船を持った少女に春の喜びを代弁してもらいました。 作品「春の里山」には、人間と自然との共生、そして四季の美しさが永遠に続くよう、願いをこめました。 そのため、小さい作品ではありますが、時間をかけて丁寧に描きました。 この作品が、あなたの暮らしや心を彩り豊かにしてくれることを願っています。 ご自宅用として、また記念日のプレゼントとしてお求めいただき、お部屋に飾っていただくと幸いです。 [商品説明] - 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 - 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) - 額縁サイズ 34.5x27.5x6.0cm - キャンバスサイズ SM 22.7x15.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 背景の空などにアルミ箔を散らして春の霞を表現しています ※作品の保管にあたっては直射日光や湿気にご注意ください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「青いベンチの少女」油彩画 F0/額付き
¥24,000
[作品のモティーフと特徴] 作品「青いベンチの少女」は、ある美術館で見かけた光景をモティーフにして描いたものです。 室内の青いベンチに座る少女に、物悲しさや安らぎ、また力強さなど、それぞれの人の想いで何かを感じとっていただくと嬉しいです。 この作品は、日常の一瞬を切りとった情景です。 小さい作品ではありますが、丹念に絵具を重ね塗りし、遠近感や質感を表現するように努めました。 思いだけは十分に込めたつもりです。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 この作品をお部屋に飾ってもらい、お部屋に安らぎと温かさが生まれてくれることを願っています。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁 28.6x24.6x4.6cm キャンバスサイズ F0 18.0x14.0x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 背景にアルミ粉を床に金箔を散らし、アンニュイなイメージを出しています。 ※作品の保管時には、直射日光や湿気にご注意ください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「街の朝」油彩画F3/額付き
¥29,000
[作品のモティーフと特徴] 作品「街の朝」は、まだ明けきれぬ街の朝を描いた油彩画です。 世田谷・二子玉川付近で出会った光景をモティーフにしています。 青味の色彩で統一し、街の朝の静寂とこれからくる活気を表現しています。 F3サイズのキャンバスに描いたこの作品は、お部屋のアクセントとしてぴったりです。 額付きでお届けいたしますので、すぐに壁に飾ることができます。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 作品「街の朝」をぜひともお部屋に飾っていただき、幸せなひとときを迎えてもらえることを心より願っています。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 41.0x36.0x5.5cm キャンバスサイズ F3 27.3x22.0x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 背景にアルミ箔を散らして、春の暖かい光を表現しています。。 ※直射日光の当たる場所や湿気の多い場所での保管、掲示を避けてください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「ローテンブルク旧市街」油彩画F6/額付き
¥40,000
[作品のモティーフと特徴] ローテンブルクはドイツ・ロマンティック街道にある美しい町です。 この町は、先の大戦でかなりの部分が破壊されました。 しかし、市民の努力で再び美しい街に蘇りました。 作品「ローテンブルク旧市街」は、画家自身が町をおとづれ、感動した光景をモティーフにして出来上がった作品です。 ローテンブルクは、旅人に優しい街、しかも凛とした力強さを持つ街です。 ご自宅やオフィスに飾っていただき、あなたの日常がヨーロッパの風に包まれてくれることを願っています。 作品は、油彩画のF6サイズで額付きですので、壁に簡単なフックを取り付けていただけると吊り下げることができます。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 50.0x41.0x5.0cm キャンバスサイズ F6 41.0x31.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 路面にアルミ粉を散らして、古い街のイメージを再現しています。 ※作品は直射日光や高温多湿に注意して保管してください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「桜の森林公園」油彩画 F10/額付き
¥68,000
[絵のモティーフと特徴] 作品「桜の森林公園」は、桜の花が満開の森林公園を描いた油彩画です。 ここは、香川県内では有名な桜の名所、公渕森林公園で、約5000本の桜が植えられています。 巨大な桜の木も多く、それらには生命力が溢れています。 桜の花言葉は精神美、まさに日本人の心を表している花です。 桜の花々を力強く繊細なタッチで描き、春の訪れを感じてもらえるようにしました。 木々やチューリップ、遠くに見える景色まで細部にまでこだわり、リアルに表現しています。 柔らかく優しいイメージを楽しんでいただけると幸いです。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 部屋に温かな春の光と風を運んでれることを願っています。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 71.0x64.0x6.5cm キャンバスサイズ F10 53.0X45.5x2.0cm [技法] 油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 部分的にアルミ箔を散らして、春の光を強調しています。 ※直射日光や高温多湿を避け、飾り場所や取り扱いにはご注意ください。 変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。
-
風景画「梅の満開」油彩画F6/額付き
¥48,000
[絵のモティーフと特徴] 梅満開の香川県栗林公園の光景です。 当公園では一年中花を楽しめ、その花を背景の山の緑が引き立てています。 作品「梅の満開」は、優しい色合いと繊細な筆致で梅の花々を描いた作品で、美しい春の風景を表現しています。 F6号サイズなので、リビングや寝室などのお部屋に飾るのに最適です。 お部屋を華やかに演出して、心の癒やしを求める方にやすらぎと幸せを感じてもらえることを願っています。 このような作品は人気があり、先にもお求めいただいております。 早めに、お早めにお求めください。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 57.5x48.5x6.5cm キャンバスサイズ F6 41.0x31.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 地面にはアルミ箔を散らして、梅の花が散るシーンを強調しました。 ※直射日光や湿気を避けていただくよう、お願い致します。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「デイゴの紅い花」油彩画F6/額付き
¥48,000
[絵のモティーフ] 作品「デイゴの紅い花」油彩画は、大胆な色彩と筆致が特徴の作品です。 奄美群島の加計呂麻島で見かけたデイゴをモティーフにしています。 優美な紅い花を描いたこの作品は、お部屋に華やかな雰囲気を演出してくれるはずです。 デイゴの花言葉は”夢や生命力”です。 リアルさを強調するために、枝には盛り上がりを施しています。 生命力あふれるデイゴの姿に元気をもらってください。 この作品が空間に、元気で幸せな気持ちと美しい日々をもたらしますように願っています。 ご自宅用として、また記念日のプレゼントなどにご利用ください。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ. 60.0x51.0x7.0cm キャンバスサイズ F6 41.0x31.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです 背景にアルミ粉を散らして、南の島の強い光を表現しました ※作品をお楽しみいただく際には、直射日光を避け、湿気を防ぐようにご注意ください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「風の道」油彩画F4/額付き
¥39,500
[商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2024年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 50.0x41.0x5.2cm キャンバスサイズ F4 33.3x24.2x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです 路面にアルミ箔を散らして、秋の肌寒い光を表現して見ました。 [作品のモティーフと特徴] 「風の道」とは、岡山県下津井電鉄の線路跡の呼び名です。 かっては、岡山の下津井港から香川の丸亀港へ渡る船が出ており、金毘羅参りなどに利用されいました。そのため、下津井電鉄も人気の路線でしたが、現在は廃線になり、散策路として利用されています。 この作品の制作にあたっては、色彩の使い方や筆致によって、「風の道」の奥行きや柔らかい風の動きを表現するよう配慮しました。 その場に立っているかのような臨場感を感じてもらい、長い歴史に培われた癒しと安らぎに包まれてもらえれば幸いです。 作品「風の道」が、部屋のインテリアとして、日常の中で癒しを求める方々にとって、特別な存在となってもらえることを願っています ※直射日光や湿気を避けていただくよう、お願い致します。 変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「ジローナ旧市街」油彩画F4/額付き
¥39,500
[作品のモティーフと特徴] 作品「ジローナ旧市街」は、美しいスペインの旧市街を切り取った風景画です。 ジローナはスペイン・カタルーニャ地方の町です。 ここは紀元前に始まった古代ローマの町です。しかし、古代遺跡の多くは数々の戦争で破壊し尽くされています。 ただし、中世の建物はたくさん残されており、繁栄した頃の中世に戻って優雅に街歩きを楽しめるところです。 この作品は、ジローナをおとづれた際にインスピレーションを受けて、制作した作品です。 作品は、モノクロ部分とカラー部分を対比させることで、中世と現代を表現しています。 テンペラと油彩の混合技法で描いておりますので、まるで南欧の古都にいるような感覚をお届けできるかと思います。 作品「ジローナ旧市街」は、お部屋にぴったりのサイズです。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 スペインの魅力に触れ、旅情を感じていただければ幸いです。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 47.0x38.0x6.5cm キャンバスサイズ F4 33.3x24.2x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 路面にアルミ箔を散らして、歴史ある神秘的な街を表現しました。 ※高温、多湿を避けた場所で、保管、掲示してください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「おしゃれな港町・南仏カシス」油彩画SM/額付き
¥23,000
SOLD OUT
[商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 34.0x27.5x6.3cm キャンバスサイズ SM 22.7x15.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです [作品のモティーフと特徴] 作品「おしゃれな港町・南仏カシス」は、美しい南仏の風景を油彩画で表現した一枚です。 カシスは地中海に面する港町です。 南仏といえば豪華な別荘やヨットが思い浮かびますが、ここはわりに庶民的なイメージです。 作品に描いた色鮮やかな港町の建物や船、海によって、まるで南仏の陽光の中にいるような気分を味わってもらえればと思います。 これは、画家が南仏を旅した際に感動した風景を再現したものです。 それだけに、作品に対する思いを汲み取っていただければ幸いです。 小さいサイズなので、お部屋のちょっとしたスペースにも飾りやすく、おしゃれなアクセントになるでしょう。 心が落ち着く南仏の風景を、ぜひあなたのお部屋に飾ってみてください。 この作品が、あなたのリラックスタイムや日常に幸せな気持ちを届けてくれることを願っています。 ※高温、多湿な場所での保管、掲示を避けていただくよう、お願いします。 変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「秋の尾道眺望」油彩画F6/額付き
¥48,000
[作品のモティーフと特徴] 作品「秋の尾道眺望」は、美しい秋の尾道を高台から捉えた風景画です。 尾道は、江戸時代に北前船の寄港地として栄えてきました。 そのためか、立派な寺社が数多くあり、街は現在もどこかゆったりとした雰囲気を醸しています。 この絵は高台に位置する西國寺からの眺望をモティーフにしています。 長い歴史を生き抜いてきた、現在の美しい風景に愛おしさを感じながら、仕上げた作品です。 本作品は玄関やリビングなどに最適な大きさです。 落ち着いた色合いと柔らかい光の表現が、お部屋にこれまでと違った雰囲気を与えてくれ、 そして何よりも、あなたのお部屋に静かな幸福感をもたらし、日々の生活に癒しや彩りが生まれることを願っています。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 50.0x41.0x5.0cm キャンバスサイズ F6 41.0x31.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです 遠方の風景にアルミ粉を散らして、神秘的なイメージにしています ※作品は直射日光や高温多湿に注意して保管してください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「鞆の浦とうろどう」油彩画F4/額付き
¥39,500
[作品のモティーフと特徴] 作品「鞆の浦とうろどう」は、鞆の浦の何気ない日常生活を描いた作品です。 鞆の浦は、広島県福山市にあり、ジブリ映画「崖の上のポニョ」の制作イメージになったころです。 瀬戸内海は、意外に潮流が速く、また潮の満ち引きによって流れる向きが変わります。 鞆の浦は、東西の両海峡からちょうど中間付近に位置し、潮の向きが変わる場所です。 そのため、天然の良好でもある鞆の浦は北前船などの潮待ち港として利用され、多くの船員で賑わっていました。 穏やかな海岸を歩いていると、まるでかっての喧騒が聞こえてくるようです。 この作品は、そんな思いを込めて描いた作品です。 悠久の歴史の中を散歩しているような、そんな臨場感を感じてもらえれば幸いです。 この作品は、F4サイズとリビングや個室にぴったりのサイズです。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 この作品があなたの暮らしに溶け込み、日々の生活に新たな彩りを添えてくれることを心より願っています。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 47.0x38.0x5.0cm キャンバスサイズ F4 33.3x24.2x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 夏の日差しを表現するために、路面にアルミ粉を散らしています。 ※作品の保管には直射日光や高温多湿を避けてください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「漁港でまどろむ」油彩画SM/額付き
¥28,000
[作品のモティーフと特徴] 作品「漁港でまどろむ」は、波静かな湾内の風景を筆致と色彩に気を配って描いた油彩画です。 この作品は、漁港を背景にした風景画で、一人旅の女性が漁港で日傘を刺しながらまどろんでいる姿が描かれています。 初夏の強い日差しの下、この女性は何を考えているのでしょうか。 何か悩みごと!何か嬉しいこと!将来のこと!友達や家族のこと! 少女が何を考えているかは、見る人の心にお任せしたいと思います。 それぞれの感覚で楽しんでいただくと幸いです。 この作品は、SMサイズという小さなサイズで、お部屋にピッタリです。 部屋のインテリアとして飾っていただき、日常の中で鋭気を失いそうな時やストレスが溜まっている時に、心を癒してくれる存在となってくれることを願っています。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 39.5x32.5x6.0cm キャンバスサイズ SM 22.7x15.9x2.0cm [技法]油彩画 張りキャンバスを使用しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 光を強調するために、アルミ粉を散らしています。 ※高温、多湿を避けて保管していただきますよう、お願いします。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「下津井の海」油彩画SM/額付き
¥28,000
[作品のモティーフと特徴] 作品「下津井の海」は、岡山県下津井から四国側に向かって、瀬戸内海の光景を描いた油彩画です。 下津井港は、瀬戸大橋のほぼ直下にあり、アニメの舞台に取り上げられるなど、魅力的な場所です。 作品に描かれている橋が「瀬戸大橋」です。 この作品は、実際に下津井の海を訪れ、そこでの感動・感じた思いを込めて描いたものです。 海の色合いや波の動き、防波堤や瀬戸大橋など、細部までこだわりを持って描きました。 ご自宅用として、記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 リビングや書斎などに飾っていただくことで、お部屋に癒しと安らぎをもたらしてくれることを心より願っています。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 33.5x26.5x4.5cm キャンバスサイズ SM 22,7x15.8x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 光を強調するために、アルミ粉を散らしています。 ※高温、多湿な場所に保存、掲示することを避けてください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「洞窟住居の街・マテーラ」油彩画F3/額付き
¥36,500
[作品のモティーフと特徴] 作品「洞窟住居の街・マテーラ」は、独特な世界観を表現した油彩画です。 イタリアのマテーラにある伝統的な洞窟住居・サッシを描いた作品です。 ここは石灰岩質の土地であるため、古くから洞窟を住居として利用してきました。 しかし、住民の過剰な増加によって、生活環境が著しく悪化し、一時期全住民が移転させられました。 しかし、近年になって再び人々が住み始めています。 なぜかこの不思議な光景に魅せられませんか! この作品は、イタリアを訪れた際に出会った風景をモティーフにして描きました。 F3サイズと、ちょうどお部屋に合うサイズです。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 作品「洞窟住居の街・マテーラ」が、お部屋の空間に新たな魅力と表情を与えてくれ、日常を離れた旅情豊かな気持ちに浸れることを心より願っています。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 39.0x33.5x6.5cm キャンバスサイズ F3 27.3x22.0x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 光を強調するために、アルミ粉を散らしています。 ※作品の保管には直射日光や高温多湿を避けるよう、お願いいたします。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。
-
風景画「初夏の庭園・大原三千院」油彩画F0/額付き
¥20,000
[作品のモティーフと特徴] 作品「初夏の庭園・大原三千院」油彩画F0/額付きをご紹介します。 この作品は、京都にある美しい庭園「大原三千院」をモティーフにして描いた油彩画です。 大原三千院は京都市の北の山麓にあります。 そのためか、京都市街の寺よりもいっそう趣を感じます。 特に、この客殿からの庭園の景色は、日常の喧騒をすっかり忘れさせてくれるほどです。 自身、大原三千院を訪問し、大きな感動を持ってこの作品を描き上げました。 この作品が、観る人の心の煩わしさを少しでも和らげてくれることを願っています。 この作品はF0という小さいサイズなので、お部屋のコーナーに飾るのにぴったりです。 ご自宅用として、また記念日などのプレゼントとしてご利用ください。 この作品をお部屋に飾っていただき、平安と美しさを感じていただけると幸いです。 [商品説明] 画家・福家佳則(Yoshinori Fuke) 2023年制作 写真の額縁をつけてお届けします(アクリル面版) 額縁サイズ 28.6x24.6x4.6cm キャンバスサイズ F0 18.0x14.0x2.0cm [技法]油彩画 木製のパネルにミューグラウンドで下塗りしています。 下塗りに綿布を挟んで下地を補強しています。 その上に油彩で描いていますが、卵を使ったテンペラホワイトとの混合技法で描いています。 その分、柔らかいイメージに仕上げています。 また、発色の良い特殊な絵の具を使っているので、鮮やかに感じてもらえるはずです。 床にアルミ粉を散らし、初夏の日差しを表現しています。 ※作品は直射日光や湿気の多い場所から離して保管してください。 [作家・福家佳則] 個展やグループ展で活動している画家です。 花と街の風景画を描いています。 絵を初めて、すでに15年ほどになります。 2024年の個展では10数作品をお求めいただきました。 お部屋に飾ってもらうことが、何よりもの喜びです。 詳しくはホームページをご覧ください。 https://fukutoraku.com 今後とも、よろしくお願いします。 ※変色には十分に気を遣って制作しておりますが、万一、異常があった場合にはお気軽にお問い合わせください。真摯に対応させていただきます。